大納言メモ

好きな事について気楽に書いていきます。

県内の城を歩こう!#1駿府城

こんにちは!

本日は「県内の城を歩こう!#1駿府城」をお送りします!

 

このシリーズを始めるにあたり、第1弾はどの城がふさわしいかと考えましたが、やはり駿府城が最もふさわしい城だと即決いたしましたw

おそらく当時、静岡県内で最も有名なお城ではないでしょうか。

言わずと知れた、大御所徳川家康の居城であり、大御所政治の舞台でもありました。

政治の中心地であるから当時の首都といっても過言ではないですねwww

では、そんな駿府城を紹介していきたいと思います!

 

駿府城は、静岡県静岡市にある城です。

元々この場所には、駿河遠江を領していた今川家の本拠・今川館がありましたが、それを、のちに駿河を領することになった徳川家康が城郭に改修しました。

豊臣秀吉が天下を統一すると、家康は関東へ移封となり、空いた駿府城へは豊臣家臣である中村一氏が入ります。(←豊臣政権の三中老らしい!結構偉い人ですw)

時代は進み、関ケ原の合戦が終わり江戸幕府が開かれると、将軍家康は2年ほどで将軍職を息子に譲り、大御所となって再度駿府に引っ越してきます。そこでさらに大改修がなされ、天下人にふさわしい大規模な天守も築かれました。(←すぐ焼失した😿)

現在では中心部は駿府城公園として整備され、周りには県庁や病院、学校などの施設が建ち並んでいます。

f:id:KJDSF:20200604134758j:plain

駿府城東御門

写真は駿府城東御門です。横に巽櫓もあります。公園なので御殿などの建物はありませんが、門や櫓はところどころ復元され、中に入って展示を見ることができます。

ちなみに天守は現在発掘調査中です!

豊臣(中村一氏)時代の金箔瓦が見つかったことはニュースにもなりました。

埋もれていた天守台が発見され、大坂城江戸城をしのぐ日本最大級の天守台であることが確認されました。

発掘調査が終わったら日本一の天守を復元してほしいと切に願っております!

 

余談ですが、家康は駿府の町を整備する際、城下を通る東海道をずらしたという話があります。その通は「新通り」という名で現在でも呼ばれています。

道をずらした理由は、西から江戸へ参勤する大名が駿府を通る際、駿府城の巨大な天守が背後に見える富士山と重なるように設計したからなんだそうです。

今でも西から安倍川を渡って静岡市街に向かうとき、雄大な富士山が町の背後見えます。

天守があればもっと雄大なんだろうなぁ…

そんな姿を早く見たいです!(西国大名になった気持ちでw)

 

というところで今回は以上となります!

駿府城はこれからまだまだ新発見があると思います。

日本一の天守復元!期待してます!

 

それでは!